【募集】BCC両親学級 8月22日(金)「保育園でどう過ごせた??~保育園パパママの話を聞こう~」

【8月22日(金)開催】
BCCオンライン両親学級
「保育園でどう過ごせた?」
〜先輩ママ・パパに聞くリアルな声〜
✅ 保活って、いつから何をすればいい?
✅ 保育園って実際どんなふうに過ごすの?
✅ 共働きでうまくやっていける?
そんな悩みに、保育園を経験したママ・パパの本音トークでお応えします。
今回は、
保育園に子どもを預けた経験のあるママ・パパ1名ずつが登壇!
パパの登壇は、なんとBCC初となります。
MCは、BABYSHOWER JAPAN代表の池上が務め、
3人で「保育園に預けてよかったこと」「園選びの決め手」「仕事との両立のリアル」などを
ざっくばらんに語ります。
💬 登壇者全員、保育園生活を経て小学校受験も経験済み。
将来について少し気になっている方も、Q&Aでお気軽にご相談ください!
📅 開催日時
2024年8月22日(金)10:00〜11:00 トーク 11:00〜11:30 懇親会(予定)
📍 開催方法
オンライン(Zoom)
💰 参加費
無料
🔽 お申し込み方法
BCCの公式LINEに登録後、リッチメニューの申込欄をクリックしてください。
➡ 公式LINE: https://lin.ee/5qWI5WW
登壇者プロフィール
大澤 美保
総合系大手PR会社、吉本興業でPR業務に従事。
2010年〜ジョンマスターオーガニックでPR・CSR担当。
2018年に独立、2021年法人化に伴い「COSME no IPPO」事業を開始。
現在は美容業界のCommunication Directorとして複数ブランドを支援しつつ、
ソーシャルビジネス広報にも従事。2児の母(小6・4歳)。
子どもは認可保育園と認証保育園を経験。
柴崎 竜人
小説家・脚本家。旧東京三菱銀行を経て化粧品会社勤務、
その後、三田文學新人賞を受賞し小説家デビュー。
代表作に『三軒茶屋星座館』『未来予想図』『夜間飛行』など。
現在は、企業・経営者向けのストーリーブランディング支援、
学生・社会人・子ども向けの講義も行っている。1児(小1)の父。
子どもは認可保育園で過ごした。
池上 真麻(MC)
BCCを主催する一般社団法人BABYSHOWER JAPAN 代表。
小3・小1の姉妹の母。
子どもは認可保育園・私立幼稚園・認可外保育園を経験。
🔽 こんな方におすすめ!
・保活、何から始めればいいのか分からない
・園の選び方や実際の生活を聞いてみたい
・仕事と育児、両立できるか不安
・夫婦で一緒に学びたい(パパ登壇あり!)
🔽 参加者プレゼントのお知らせ
今回のBCCは、ブルーミング中西株式会社様のご協賛により、参加者の中から抽選で5名様に、bloomie’s(ブルーミーズ)のタオルハンカチをプレゼント!
✅ 綿100%(スリット糸使用)・日本製
✅累計100万枚以上の販売を誇る、こどもハンカチブランド
✅ 銀の糸「ミューファン®」を織り込んだ抗菌・防臭機能付き
✅ 裏面には便利なネームタグ付きで、入園・入学準備にもぴったり!
「日本製のものづくり」へのこだわりと、こどもたちの好奇心や創造力を育む楽しいデザインが魅力のタオルハンカチです。
ぜひこの機会にご参加ください。
協賛:ブルーミング中西株式会社